これを食べれば痩せる!コンビニダイエット【9選-セブンイレブン-タンパク質編】
目次
コンビニのもので痩せよう!!
ダイエットと聞くと、コンビニの物は食べれない、自炊しかダメと思っている方も多いのではないでしょうか?
実はコンビニの食べ物でも問題なく痩せれます。
また、最近ではコンビニも低脂質高タンパクの食べ物を多く置いてあるので、とても便利です!
時間がない時や、自炊が面倒な時は、迷わずコンビニで購入しましょう!!
タンパク質編
焼き鳥炭火焼きチキン
セブンイレブンの焼き鳥炭火焼きチキンは美味しくて、栄養素も高くパサパサ感が無いのでサラダチキンが嫌いな人も美味しく食べれます。
炭火焼きチキン栄養素
カロリー | 233Cal |
タンパク質 | 29.4g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物 | 7.8g |
魚類
魚はとても優秀な食べ物です。魚には良質な脂質とタンパク質が多く含まれています。
脂質はカロリーが高く太りやすいですが、魚やオリーブオイル、アーモンドなどの脂質は良質な脂質と呼ばれ、エネルギーになる栄養素です。
また、魚にはオメガ3やフィッシュオイルなど健康にも必要な栄養素が多く含まれているので、1日1食は取り入れるいいでしょう!
鯖の塩焼き栄養素
カロリー | 261Cal |
タンパク質 | 17.7g |
脂質 | 21.0g |
炭水化物 | 0.2g |
銀鮭の塩焼き栄養素
カロリー | 141Cal |
タンパク質 | 15.1g |
脂質 | 8.8g |
炭水化物 | 0.4g |
ホッケの塩焼き栄養素
カロリー | 155Cal |
タンパク質 | 18.0g |
脂質 | 8.9g |
炭水化物 | 0.6g |
たこ・イカ
たこやイカは脂質が少なくタンパク質が多いのでダイエット向きです。1つだけだと少しタンパク質が足りないので
タンパク質が足りない時や、間食などにオススメです。
たこ栄養素
カロリー | 53Cal |
タンパク質 | 11.5g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 1.3g |
イカ栄養素
カロリー | 92Cal |
タンパク質 | 17.1g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 5.9g |
サラダチキン
やはり欠かせないのがサラダチキンです。脂質が0gでタンパク質が20gもある。低脂質高タンパクの代表です。
パサパサ感などで苦手な人は多いと思いますが、やはり栄養素的には外せない食材です。
サラダチキン栄養素
カロリー | 114Cal |
タンパク質 | 24.1g |
脂質 | 1g |
炭水化物 | 0g |
卵
たまごも、サラダチキンと同じく、タンパク質の代表食材で欠かせません。
卵はアミノ酸スコア(栄養素を数値化したもの)が100点で、とても優秀な食べ物です。
1日1個までと聞いた事があるかもしれませんが、最新の結果では1個以上食べても問題は無いとのことです。
卵も魚と同じく1日1食は何処かのタイミングで取り入れたい食材ですね!
茹でたまごの栄養素
カロリー | 65Cal |
タンパク質 | 5.8g |
脂質 | 4.3g |
炭水化物 | 0.7g |
サラダ
サラダはビタミン&ミネラルなど体の調子を整えるためにとても大切です。
サラダ+タンパク質が取れるととてもいいです。そんな商品がコンビニでも手に入るので是非購入してください。
※ドレッシングは油が多いので、青じそドレッシングなど和風系を選びましょう
たんぱく質が摂れる鶏胸肉のサラダ
カロリー | 185Cal |
タンパク質 | 24.8g |
脂質 | 8.9g |
炭水化物 | 2.6g |
注意
最近、たんぱく質が摂れる〇〇などの商品が多くありますが、確かにたんぱく質は摂れるけど
その分、脂質も多い食べ物があるので注意しましょう!低脂質高タンパクを意識しましょう!